らくシオについて
高血圧や心臓病の方は病気の管理の為に1日6gまでに塩分接種を控える事が推奨されています。
1食当たり塩分2g以内です。
患者さんのために簡単に減塩食を簡単に作る方法を模索して続けた医師がついに解決策を見つけました!
”食材をすべて鍋に入れてボタンを押せば料理ができる”
というスマート家電の特徴に目を付けて、完ぺきな塩分計測により塩分濃度 0.6%の無駄な塩分が入っていない、減塩食料理を作る事に挑戦しています。
スマート家電ではなく鍋やフライパンで料理する時も、このノウハウは応用可能です
楽して、減塩にもなる料理で、名付けて”らくシオ”です。
作る料理の塩分濃度を 0.6%で統一していれば、いろいろ組わせても、合計の重さが333g以内であれば、1食の塩分量は2g以内です。
らくシオのロジックは以下の通りです。
塩分濃度 0.6%の美味しい食事を作る
↓
0.6%の料理を好きな割合で組み合わせ、合計が333g以内になるようにする
↓
塩分量は2g以内になる
式にしますと
333g(料理の重さの合計)x0.6%(塩分濃度)=2g(塩分量)
高血圧の治療を行っている人
心臓病の治療を行っている人
腎臓の治療を行っている人
病気になるのを予防したい人
食材一気入れ時短、肉じゃが
日本の味、肉じゃが。何歳になっても食べたい料理です。
だから、塩分も気にせず食べ続けたいものですね。
という、事で今回は定番料理の肉じゃがを減塩で、しかも賢くさぼりながら作ります!
食材
食材は以下の通りです。
~4食分の食材~
牛肉切り落とし 200g
人参1本
タマネギ 2玉
ジャガイモ 4個
<味付け>
しょうゆ 40ml(大さじ2杯+2/3杯)
料理酒 30ml(大さじ2杯)
みりん30ml(大さじ2杯)
さとう 30g(大さじ2杯)
1人分の食材:250円
準備:10分
野菜を食べやすい大きさに切ります。
タマネギは5mm程度にスライス。にんじんはぶつ切りに。ジャガイモは4~6等分にしました。
食材を切ったら、重さを測ります。
今回はホットクックで料理するので、まずはホットクックの内鍋を置いた状態を0にします。
それで食材ドン!お肉も切らずに、パックからそのまま、ドン!
食材の総重量は1130gです。
「食材の0.6%分の塩分がおいしいと感じる丁度いい塩加減である」という黄金ルールに従い、食材の重さの0.6%分の塩分で味付けをします。
今回は醤油で味付けですので、食材の3.5%のしょうゆを入れます。
3.5%の計算についてはこちらをご参照ください。
1130g x 0.035 = 40g
という事で、しょうゆ40g=40mlの大さじ2杯+小さじ2杯(もしくは大さじ2/3杯)をいれます。
みりん・料理酒・さとうは醤油の3/4の量を入れます。
今回は40×3/4=30gですね。
調理:30分
調理はホットクックにお・か・ま・せ。
No 001の肉じゃがモードを選んで、ピ。後は待つだけ。
どんどんしょうゆと牛肉が絡みあう、おいしそうなにおいがしてきます。
出来上がり!
今回は、201gでした。水蒸気で逃げた水分による塩分濃度の変化は無視できるとして、塩分濃度0.6% をかけます。
201gx0.6% = 1.2g の塩分が入っているとわかります。
実食
減塩肉じゃがが見事完成です!
肉とたまねぎの甘みがでていて、ご飯はもちろんお替りして食べました!ジャガイモと人参も煮崩れしない程度にしっかり火が入っており美味しかったです!ジャガイモになると確かにちょっと味が薄い気はしましたので、減塩を始めたばかりの人は味が薄いと感じるかもしれません。でもホッとする味でいい感じです。
ホットクックの良さが活かされて野菜の美味しさを存分に堪能できる美味しい肉じゃがでした。減塩なんて信じられないです。美味しくて量をたくさん食べたくなってしまうのが唯一の懸念でしょうか。
<評価>(参考:評価基準)
おいしさ | ★★★★★ |
栄養バランス | ★★★★★ |
手軽さ | ★★★★★ |
値段 | ★★★★ |
総合 | ★★★★ |
居酒屋で出てきてもうれしい味ですね。野菜もある程度取れますし、しょうゆのホッとする味付けで優しい気持ちに。でも正直、減塩始めたばかりで舌が慣れてない人は少し味が薄いと感じるかもしれないという懸念はあります。
少しまた、来月ぐらいには作りたいです!