らくシオについて
高血圧や心臓病の方は病気の管理の為に1日6gまでに塩分接種を控える事が推奨されています。
1食当たり塩分2g以内です。
患者さんのために簡単に減塩食を簡単に作る方法を模索して続けた医師がついに解決策を見つけました!
”食材をすべて鍋に入れてボタンを押せば料理ができる”
というスマート家電の特徴に目を付けて、完ぺきな塩分計測により塩分濃度 0.6%の無駄な塩分が入っていない、減塩食料理を作る事に挑戦しています。
楽して、減塩にもなる料理で、名付けて”らくシオ”です。
作る料理の塩分濃度を 0.6%で統一していれば、いろいろ組わせても、合計の重さが333g以内であれば、1食の塩分量は2g以内です。
らくシオのロジックは以下の通りです。
塩分濃度 0.6%の美味しい食事を作る
↓
0.6%の料理を好きな割合で組み合わせ、合計が333g以内になるようにする
↓
塩分量は2g以内になる
式にしますと
333g(料理の重さの合計)x0.6%(塩分濃度)=2g(塩分量)
らくシオを使えば、あなたに簡単に自由で美味しい食事が戻ってくることでしょう。
高血圧の治療を行っている人
心臓病の治療を行っている人
腎臓の治療を行っている人
病気になるのを予防したい人
海鮮のうま塩鍋について
12月となり冬本番ですね。
冬と言えば、”鍋”でしょう!
暖かい鍋で暖まりましょう!
今回は海鮮のうま味を楽しむために、塩のみのシンプルな味付けにしました。
だしは海鮮とキノコから出してもらいます。
食材
食材は以下の通りです。
~8食分の食材~
はくさい1/4 カット
ネギ1本
ブナシメジ1袋
人参1本
薄あげ2枚
豆腐小2パック
海鮮セット
水1600ml
酒100ml
塩 20.4g (食材の重さから計算)
1人分の食材:200円
準備:10分
はくさいはざく切り、ねぎは斜め切り、にんじんは斜めに薄切り、豆腐は4等分にしました。
香ばしさを出すためにネギはオーブンで焼いて焦げ目をつけました。
海鮮は下ごしらえされているものを買っていたので、そのまま使います。
それで、すべての食材を・・・ヘルシオの内鍋に投入します!
(ご自宅のお鍋にいれて、火を使って調理する事も可能です)
ここからがらくシオのポイントです。重さを測って行き塩分濃度を調整します。
食材のみで1699g。
それに水1600ml、酒100mlを入れて、合計3399gになりました。
食材がすべて入ったところで味付けです。ここがらくシオ最大のポイントです!
「食材の0.6%分の塩分がおいしいと感じる丁度いい塩加減である」という黄金ルールに従い、食材の重さの0.6%分の塩分を入れます。
3399g x 0.006 = 20.4g
という事で、塩 20.4gを計測しました。
※小数点1桁まで計測する測りである必要があります。我が家ではTANITAのKD-320を使用しています。
塩を食材にまぶすようにかけて、準備完了!
調理:60分
ヘルシオには「鍋」用の調理メニューはなかったので、比較的似たような感じの「ポトフ」の調理メニューを選択しました。
カテゴリーから「スープ→ポトフ」を選んでスタートボタンを押します。調理時間は60分です。後は自由時間。私はジムに運動に出かけました。
徐々に海鮮のいい匂いがしてきます♪
出来上がりがこちら。
実食
ここで、らくシオのポイントです。
塩分管理のために、食べる食事の量を測ります。
今回は、292gでした。水蒸気で逃げた水分による塩分濃度の変化は無視できるとして、塩分濃度0.6% をかけます。
292gx0.006 = 1.8g の塩分が入っているとわかります。
海鮮のうま塩鍋が見事完成です!
海鮮の味が野菜にもしみ込んでいて、おいしいかったです。特に鮭がおいしかったですね。ただちょっと量が足りない。鍋と思うとやっぱり1杯だけだと物足りない気がして、もう1杯食べました。120gでしたので、合計の塩分は2.5gと目標の2gをオーバーしてしましました・・・
エビやカニなど魚介のうま味が複雑に混ざり味わい深いお鍋でした。野菜がたくさん食べられ、しめのうどんまで美味しかったです。ただ美味しいがゆえにどうしても食べすぎてしまいます!塩分との兼ね合いが難しいですね。
<評価>(参考:評価基準)
おいしさ | ★★★★ |
栄養バランス | ★★★★★ |
手軽さ | ★★★★★ |
値段 | ★★★★ |
総合 | ★★★ |
食材を食べやすい大きさにきって、鍋にいれるだけなのでなんといっても準備が簡単なのがうれしいです。タンパク質も野菜もたくさん入ってますし栄養は十分取れそうです!値段も抑えられましたし、料理としてはまた来月にでも作りたいものでした。
ただし、鍋の性質上、おかわりして塩分を2g以上取ってしまいましたし、もう一度重さを測る手間もありました。他の料理は塩分2gでも満足できたことと比較すると、これは減塩料理としては控え選手になりそうです。脂がたりないから物足りないんでしょうか?